こんにちは にわつむです。
今回はおすすめのタイピング練習ゲーム「寿司打」というゲームを紹介します。 私が実際にやってみたあとで記事にしましたのでイメージしやすいと思います。 |
![]() |
タイピングゲーム「寿司打」の特徴
寿司打はこちらから→http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
まずは動画でご確認ください(^-^)
管理人の成績
管理人のランキング
概要
なるべく多くの寿司を食べ、“モトを取る”あるいは“どれほど得するか”を競うゲームです。複数のコースと難易度から自分のレベルにあったものを選択し、プレイができますよ(^-^)
画面中央のスタートをクリックするとコースと難易度が選択できます。
コース選択
文字数:ひらがな2~7文字(100円・180円・240円のネタが出現)
制限時間:60秒(タイム追加により延長されます)
例)秋、地理、こしあん、都市伝説、理科の実験、など
文字数:ひらがな5~10文字(180円・240円・380円のネタが出現)
制限時間:90秒(タイム追加により延長されます)
例)高気圧、イソップ物語、弱点が丸見え、南極大陸、など
文字数:ひらがな9~14文字以上(240円・380円・500円のネタが出現)
制限時間:120秒(タイム追加により延長されます)
例)風力発電、パイナップルの缶詰、使い捨てコンタクトレンズ、など
難易度選択
お皿がゆっくり流れてきます。残り時間が0になったら終了です。
普通のスピード:約6秒
→ゆっくりのスピード:約11秒
普通のスピードでお皿が流れてきます。残り時間が0になったら終了です。
普通のスピード:約6秒
打ち間違えたら、お皿がリセットされます。残り時間が0になったら終了です。
ミスの多い人がこのコースを選べば、かなり意識するようになります(`・ω・´)。
お題を打ち損ねると(お皿が画面外に出てしまうと)終了です。
よりスリルを味わいたい人におすすめです☻
一回でも打ち間違える、あるいはお題を打ち損ねると終了です。
正確性・スピードともに自信がある人は挑戦してみてください!
ちなみに、私はまだこの難易度で高級コースをクリアしたことがありません(´;ω;`)
連打メーター
↓
59キーノーミスで1秒追加!
↓
92キーノーミスで2秒追加!
↓
129キーノーミスで3秒追加!
(この後はゲージがリセットされて、繰り返します)
ランキング
いつか1位を取って、どんな背景なのか確認したいです(^-^)
対象者
~上級者(タイピングにかなり慣れている人)
※漢字変換を含まないため、実用的なタイピングを学びたい人には向きません。
※時間制限有り・キーボード表示無しなので、タッチタイピングの練習を始めたばかりの人には向きません。
コースを“お手軽” 難易度を“練習”に設定すれば、タイピングを始めたばかりの人にも対応し、コースを“高級” 難易度を“一発勝負”にすれば、かなりの上級者でも制限時間が0になるまで打ち切るには苦戦を強いられると思います(;^_^)
コースと難易度が選択できることにより、幅広いレベルの人に対応しています。
しかし、画面にキーボードが表示されないので、タッチタイピングを練習したい人には少し厳しいかもしれません。
また、漢字変換までを含めた実用的なタイピングを練習したい人にも向きません。
「寿司打」の良いところ
- 入力について
お題に表示されているローマ字以外の様々な入力に対応しているので、とても打ちやすいです。
- 効果音・BGM
BGM、打鍵音、お皿が置かれる音、時間が加算される音、どれも完成度が高く、嫌な感じはありません。
それでもあんまり長くプレイしすぎると、頭がおかしくなってきそうになりますが、その時は効果音・BGMをオフにしましょう(^-^)
- ランキング有り
ランキングがあると、自分の立ち位置が分かるし、成長も確認できるので、タイピング練習のモチベーション維持に有効です!
まとめ
有名すぎるタイピングゲーム「寿司打」を紹介しました。
BGM・効果音・イラストなどの表現、入力方法、どれをとっても完成度がとても高いタイピングゲームとなっております。
題材を回転寿司にしたところもなかなか面白いなと思います。
<一言>
寿司打でいい点数が取れそうになって緊張しているときに、「焦ると間違えますよ」というお題が来るといっつも焦って間違えちゃう(^_^;)