こんにちはシチブです。
日本には昔から「言霊信仰」があるほど「言葉の持つ力」を大切にしてきました。あなたには、お気に入りの「名言や格言」ってありますか?
仕事で疲れている時やテンション⤵の時こそ、言葉で支えられます。きっと役に立ちます。この記事の中で1つでもお気に入りを見つけて下さい。
前向きになれる言葉が心に響く!一言メッセージで仕事のやる気が出る26選
①過ぎたことを悔やんでも、しょうがないじゃないか。目はどうして前についていると思う? 前向きに進んでいくためだよ(ドラえもん)
びっくりドラえもんの名言。大人になって言葉の重みに気が付きましたね。 |
②道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道をえらぶってことじゃないんだぞ(ドラえもん)
もう1つドラえもん。のび太にはもったいない言葉でしたね。 |
③決まったらあとはもうやるしかない。だったら苦手とか不安とか後ろ向きな気持ちを持つことは無駄(二宮和也) 嵐の二宮和也くんによる心に響く言葉。マイナス感情って邪魔でしかないですからね。 |
④才能ねえヤツがあきらめ良くて、何が残るってんだよ(森川ジョージ著『はじめの一歩』講談社)
『はじめの一歩』泥臭く努力している「青木勝」のセリフ。「才能ねえヤツ」こそ努力ですね。はい。 |
⑤小さなことにこだわれば、大きなものを手にできる(野村克也 日本の元プロ野球選手、監督・1935-)
人の心に最終的に残るものとは、自らが考えて導き出しこだわって取り組んだ「小さなこと」だ |
⑥常に今日は明日の準備ですからね。今日やったことは必ず明日に返ってくるんです(水谷豊 俳優)
実力のある俳優さんも、明日のために今日の準備を怠らない。 |
⑦チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ(本田宗一郎 実業家・技術者)
成功者も失敗の積み重ねが今の糧になっている。失敗無くして成功は無い。 |
⑧人生に失敗がないと、人生を失敗する(斎藤茂太 精神科医・随筆家)
私の人生すでに数度失敗しているが死んではいない。この言葉の意味がよくわかる。 |
⑨一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る(武田信玄 戦国大名)
この言葉はシンプルで分かりやすい。いつの世にも通じる当然の大原則ですね。 |
⑩人生は一度きりだから 生まれ変わるなら生きてるうちに(長渕剛 シンガーソングライター)
これは死にかけないと実行できそうにないですね。 |
⑪努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る(井上靖)
まさにこの違い。努力する人って立ち止まらず未来について語る。怠ける人は立ち止まって愚痴ってるイメージ。 |
⑫夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ(高橋歩)
いつもその場しのぎなんですよね。でもこの言葉を胸に刻んで前進する。 |
⑬置かれた場所で咲きなさい(渡辺和子)
グサッときました。まず「咲け」と。タンポポであれば「綿毛」になって飛んでいける。 |
⑭ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい(お寺の境内)
こういう言葉って、柔軟な考え方させてくれるので貴重ですね。 |
⑮一人でいると孤独感、二人でいると劣等感、三人でいると疎外感(お寺の境内)
的を得てますよね。結局のとこ自分次第ってことですね。 |
⑯人間がこの世に生まれてくるのは、金持ちになるためではなく、幸福になるためである(スタンダール フランスの小説家、1783-1842)
お金に囚われている人は一生お金の奴隷。本当の幸福はお金では得られないですからね。 |
⑰金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である(小林一三 日本の実業家、政治家、1873-1957)
痛すぎますね。すごく侮辱された感ですが、未熟者ですのでお言葉ありがたく頂戴します。 |
⑱人生は道路の様なものだ、一番の近道はたいてい一番悪い道だ(フランシス・ベーコン イギリスの哲学者、神学者、1561~1626)
40年生きているとしっくりきますね。今は近道は逆に避けますね。 |
⑲幸福は、若さや健康と同様に、過ぎ去るまでその価値に気付くことは出来ない(マーガレット・ガーディナー・ブレシントン伯爵夫人 アイルランドの作家・1789~1849)
風邪や腹痛で寝込む前の状態がどれだけ幸せだったか・・・その時って気が付かないですね。 |
⑳経験則から言えば、お客はいい体験をすると、その話を3人に話す。しかし、悪い体験をすると10人に話す(レジス・マッケンナ アメリカのマーケティング専門家・1939~)
はい。その通りですね。悪い体験をした時の「負のエネルギー」はデカいですね。 |
㉑変わることにはリスクが伴う、しかし、変わらなければもっと多くのリスクが伴う(ジョン・ヤング アメリカの宇宙飛行士.1930~)
現状に満足し、リスクを冒すことを止めた時に、最悪の結末がやってくることは往々にしてあるものです。 |
㉒人に変わってほしいのならば、まず自分が変わりなさい(マハトマ・ガンジーインドの独立運動家・弁護士1869 -1948)
こちらの意思で人は変えれません。自分が変わると、相手の反応が明らかに変わります。 |
㉓止まらない限り、どれだけゆっくりでも前に進めば良い(孔子 中国の思想家、哲学者・紀元前552‐紀元前479)
日々の努力ですよね。すべては継続の結果です。人によってスピードが違う。ゆっくりでいいと。 |
㉔誰かを崇拝しすぎると、 自分の自由を失ってしまうよ(トーベ・ヤンソン『ムーミン・シリーズ』 フィンランドの漫画家1914-2001)
んー痛い。これってやってしまうミスですね。知らないうちに人の思想に振り回されないで。 |
㉕自分が無知である事に気づくことが、知に近づくための大きな一歩である(ベンジャミン・ディズレーリ イギリスの政治家。小説家1804-1881)
まずね、ココ重要ですね。立ち止まって自分を客観視、次に進むために対策する。 |
㉖待っているだけでは、完璧なチャンスなど永遠に来ない(ナポレオン・ヒル アメリカの作家、新聞記者 / 1883~1970)
行動しろ!ってことですね。「行動⇒問題⇒解決⇒成長」を繰り返しチャンスが来た時にしっかりつかむと。 |
まとめ
響く言葉というのは時が経っても廃れることなく受け継がれますね。苦難を乗り越えた方々の言葉は、圧倒的な量の思索と経験から生まれてくるのだと思います。
今しっくり来ない言葉でも、歳をとって共感できる場合もあります。「グサッ」と響いた言葉が、今のあなたに一番必要な言葉ではないかと思います。
言葉が響かないしテンション⤵の時は、過度なストレスで自律神経が乱れているかもしれません。日々の健康チェックと改善が重要かと思います。